こんばんは。TAROさん。Win7 64bit Ultimate を使用中ですが、老婆心から、御投稿の内容
に対して敢えて否定的な立場から述べさせて頂きます。。
「問題がないか」
大前提としてFS2004 は 32bitプログラムです。大容量のメモリを搭載したハードウェア上の
64bit Windows上で動かしたからからといって、4GB以上のメモリを扱うことはできません。
ただし、複数のアドオン(例えばREX, AtiveSky SB4..etc )を同時に動かす時、個々の
32bitアプリそれぞれが4GBまで使用できるので、FS本体を含むFS関連ソフトウェア全体のメ
モリ使用量が4GBを超えた場合、その恩恵を受けることができるかもしれません。
私はその恩恵に浴したことはありませんが。
またFSのアドオンベンダーはその殆どが64bitシステムを無視しています。TAROさんが
お持ちのアドオンが64bitシステムで動くかどうか、今後サポートするつもりがあるかどうかは、
ご自身で確認する他ありません。
一つだけ例を挙げておきます。
PMDG747-400Xでは、、64bitOS上のFSXでVirtualCockpitのMCPのトルグが反応しないという不具
合を抱えていますが、再現性を低いことを理由に彼らはそれを不具合ではなく、「特定環境下
で発生するインシデント」と捉えており、修正される気配はありません。
「パフォーマンス」
Windows 7 64bit Edttionで、32bitプログラムを起動した場合、WindowsはWOW64という
32bitレイヤーサブシステムを経由して、32bit環境をエミュレーションし動作させます。
同サブシステムを経由した場合と、純粋な32bit環境下では、当然のことながらWoW64経由
のほうがパフォーマンスは低下します。パフォーマンスが優先されるなら、32bitOSを
選択すべきです。
WindowsXPモード(以下:XPM) は旧プログラムが「どうしても」必要な場合に使用する
「互換性が最優先」されるモードです。XPMにおけるDirect3Dの扱いは、S3 Trio32/64
という(10年前の)GPUを仮想的に作りだし、その上で動作させる形になります。殆どの場合
Direct 3Dを使用したゲームは起動しません。起動しても動作速度は劇的に低くく画像品質
は最低です。
FSをプレイする上でXPMは選択肢にはなりません。WOW64があるのでXPMを使用する必要も
ありません。
Windows7 単品をこれから新品購入されるのであれば、HDDと同時購入などで安く手に入る
DSP版ではなく、パッケージ版を買うことをおすすめします。なぜならば、パッケージ版には、
32bit と 64bit 両方のWindows7が納められているからです。