( | )
皆さん今晩は。

VATSIMのメンバーになってから1年8ヶ月ほど経過しましたが
いまだに週末の長距離飛行にはまっています。

今日はVATSIMでの長距離フライトの魅力?について語ってみたいと
思います。

でわ早速
1)新しい機体等が出たときの性能確認:lol:
2)出発前のルートチェックやFMCやINSにプランを
入力しているときの「これから行ったるで」という盛り上がり:-D
3)燃料を一杯積み込んで離陸するときの緊張感と10Kに
達した時の安堵感 8-)
4)オンラインで巡航中の「まったり?」感:-D
5)目的地に近づいたときの降下開始からの緊張感
そして何より…
6)リアルタイムで飛行して目的地に無事到着した時の達成感:lol:
でしょうか?
(不思議なのは時間短縮機能を使うと達成感は私の場合
半減してしまいます。)

たまりませんね。
皆さんのご意見などもお待ちしています。
JAPAN AIRLINES Virtual
http://jal.virtualatp.org/
Santa ( | 2004-03-30 01:57:09 )
長距離っていいですよね :-D 私も自分が海外旅行に行ったり、
友達が行った時には、そのフライトを再現したりして楽しみ
ますよ。みなさんは長距離やられるときはずっとオンライン
ですか?管制官がいない空域を飛んでるときに席をはずしてたら
突然管制官があらわれるってこともありますよね。特にアメリカ横断とか・・・。
やっぱりそういう時はオフラインにすべきなのかな・・・・でもそうすると達成感というものが欠けるかなぁ・・・ :-o  
みなさん、JL772さんへの意見ついでに、こちらの方もよろしくお願いします。 :-)
p.s 皆さんのアドバイスを受けてFsnavigator買いました :-D
やっぱりかなり便利ですね。どんな機体でもプラン通りに
飛ばせるのがいいですね〜。SID/STARも便利!!海外でも便利!!
PIDERA ( | 2004-03-30 18:23:33 )
いいですよ :-D

わたしは、本物の時刻表と見比べてOn Timeで飛んでいくと
「わぁ〜」って感動があります。

何千キロも飛んで、誤差が有るか無いかなんて凄いですよね。
ゲームながら天晴れです 8-)

わたしなんかいつも仕事がOn Timeで終わるかも分からない
のに・・・ :-D

それと、Santaさん「グループ・・・」にも書きましたが、
席を離れる時は、Off Lineにしましょうね。
今度は、アフリカに飛んでいきたいですね。それと、再度世界一周にチャレンジです :-D
PIDERA = Hideyuki Takahashi
5nm West RJTY = Ome City Tokyo Met
Santa ( | 2004-03-31 01:28:00 )
やっぱり同じことですよね :-P 席をはずす時は
オフラインにします。

FS98からはまっているのですが、ネット上で管制を
受けながら飛べたらなぁって思ってたら実現しましたね :-D
知った時はとても驚きましたよ!欲を言えば、他の飛行機がもっと
滑らかに動いているように見えるといいなぁーと
思います。(他の飛行機はとびとびなんですよね。私だけ!?)
でもすごい!進歩って凄いです・・・。 
JL772 ( | 2004-04-25 22:36:09 )
Santaさん はじめまして(かしら?)

ですねたまりませんね長距離 :-D
定刻で飛べるとやしかに「おーっ」と思いますね。

他の航空機が飛び飛びに見えるのは今のSB
では皆さん同じだと思います。SB3に期待しましょう。 :-o

皆さんご存知かも知れませんがちょっと情報を :-D
PACOTSで太平洋を横断するときにSBのFMSで緯度経度の
FIX(Inter Section)入らないかなと思っていましたが
入ります。 :-D

ちなみに北緯45度東経170度、北緯50度東経180度
北緯55度西経?170度を通過したい場合それぞれ
45E70,50E80,55N70と入力してInter Sectionで入力OKです。
(では南半球や東経、西経の100度や100度未満はどうするか?)
まだ調査中:lol:です。

それではまた。 :-D
JAPAN AIRLINES Virtual
http://jal.virtualatp.org/
PIDERA ( | 2004-04-26 09:05:03 )
SBのFMSは、
100度未満は、東経の場合・・・
例 北緯20 東経003  2003E

西経の場合
例 北緯30 西経040  3040N
になります。

南緯の場合は、東経
例 南緯10 東経030  1030S

西経
例 南緯10 西経010  1010W
になります。

100度以上の南緯は、設定が無いようです。
FIXがしっかりしてるのかな :-D

もし、分からなくなったらワードパッドでFixes.datを開いてみてください。
さらに、無いFIXは自分で追加も可能です。よく、追加してます 8-)

では Good Luck!!!
PIDERA = Hideyuki Takahashi
5nm West RJTY = Ome City Tokyo Met
JL772 ( | 2004-04-28 22:07:10 )
PIDERAさん レス及び詳しい説明ありがとうございました。φ(_ _)

いよいよ連休に突入ですね。 :-D

家族サービス等いろいろ忙しい方も?おられると思いますが
この機会に一度、太洋・大陸を横断されてみるのも如何でしょうか?

また、長距離フライトに関する疑問点等ありましたら?
私が質問を書き込みたかったりして:lol:

さらに「X月X日XX時発でXXに飛ぶけどどうよ?」なんていうのも投稿募集です。

それでは皆様、良い連休を! Good Flight! 8-)
JAPAN AIRLINES Virtual
http://jal.virtualatp.org/
Toshibor ( | 2004-04-29 03:25:52 )
こんばんは、国際線大好き人間Toshiborです。
相変わらず、アメリカを荒らしまわっています「笑」
最近太平洋横断やっていないけど、FS2004にバージョンアップ
してから、機材、シーナリー テストがうまくいったので、また
飛びますよ。今日は、マニラー羽田3時間、バーチャルの777
「Meljet]のやつです。固まることなくテストを兼ねて、オンラインOKでしたので、今度は、SFO行きの挑戦です。772さんのおしゃるとうり、あの長距離太平洋横断、たまりませんね....

余談ですが、FS2004のAI、アメリカ西海岸ほとんどの航空プラン
入れました。ProjectAI ダウンロードしまくりです。「笑」結果管制超忙しく、なかなか離陸させてくれませんね。
オンラインで長距離飛んでいて、途中オフラインにするときAI機で楽しんでいます。

それでは、またオンラインでよろしく。 :-D :-D
PIDERA ( | 2004-04-30 10:26:39 )
一昨日の晩(28日)にEGLLに行ってきました。
0900Z発・・・1800Zに起きるとそこは、サンクトペテルブルク(SPE)
上空・・・・

そのまま、進み管制はストックホルム、1つ空いてブレーメン、アムステルダム、ロンドン、ヒースローS_App、ヒースローN_App、
TWRとH/OされてRwy9Lにタッチダウンしました。

久々の続いたEUの管制に感動でした・・・各国微妙に訛ってるのが
面白いんですよね :-D

ほとんど向かい風で下が、11時間48分の35分早く到着しました :-)

なんか、どっかの雑誌搭乗記みたい? 8-)

この連休は、世界一周を目指して飛ぼうと思います。
我が機はロンドンにあるので、そのままNYCに渡って・・
セント・マーチンに行こうと思います 8-)
PIDERA = Hideyuki Takahashi
5nm West RJTY = Ome City Tokyo Met
Toshibor ( | 2004-04-30 14:27:46 )
こんにちは、
大西洋横断ですか
リアルでは、密度の高いトラッフィクの場所なんですよね
セントマーチン、是非シーナリーインストールして風景を
楽しむといいですよ。
あの、「プリンセスジュリアナ空港」行くのですね。
JL772 ( | 2004-04-30 19:12:22 )
Toshiborさん

FS2004ですか、PCSBだと初期の設定でいろいろと苦労しそうですね。
どんどん飛んでください:-D海外空域で日本人Pさんにお会いできると
何か嬉しいですね。 :-D

PIDERAさん
良いフライトを楽しんで来て下さいませ。
Toshiborさんのおっしゃられる通りリアルでも「濃い」ですが
なかなかVirtualでも「濃い」みたいですね洋上管制立つと良い
ですね。 :-D

V太平洋もV大西洋みたいにならないかしら? :lol:
前後のトラフックに挟まれながらPACOTS・NOPAC…そして洋上管制…
(夢かしら?)
ちなみにNAT Trackはリアル・VATSIM_NATのどちらを使うか
決着はついたのでしょうかね?

TNCM良いですね「帰りたくない」なんてことの無いように… 8-)
そんな事はないですね。 :-D
JAPAN AIRLINES Virtual
http://jal.virtualatp.org/
Haruna ( | 2004-04-30 21:20:15 )
↑ネタ旧っ:lol:

大西洋も世界一周の東航で何べんか渡ってますけど、伝統のロンドン−ニューヨーク間はまともに渡ったことが無いですねぇ:-?

# 南太西洋とかカナダ発グリーンランド経由スウェーデン行とか

TNCMは行ってみると普通に747が就航してるところだけあって、意外にあっさりです。
シムコムとかでシナリを追加しておくと、到着時はそれなりに楽しいかもしれません。
例のビーチも再現されますし。
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。