( | )
JAL1512  伊丹>羽田
画像が添付されていれば上が大島上空16000ft。スキンはANAのままで飛んでました...。(現在自作でペイント中・近日公開予定)
真ん中がANA033さんのRJTT,Rwy34Rからの離陸。
下がANA251同じくRwy34Rへの着陸です。
画像を投稿するのは初めてなので上手くいけば見えてると思いますが。
互換性に乏しい為、機体はUnited Airに化けてたりして正しく表示されないのが悲しいですが:-(
MSFSで参加されている方が大半だと思いますので、X-PLANE&MACは珍しいと思うのでアップしました。
sinbee ( | 2005-04-20 00:50:30 )
ANA033です^^こんばんわ^^そういえばRJTTでお見かけしました。おっ同じANAだと思いつつtaxiを通っていました^^
恥ずかしながら・・・燃料調整忘れて満タンでの離陸でした。
なかなか機首があがらないので、本人かなり焦ってるところです^^:しかもB777−300でしたので、わたしも間違えてますね^^:今日はB747-400Dの予定でしたがAPが不調で777に途中変更いたしました。途中2回もdesconnectionさせていただきまして、このばをお借りしてRJTT_APPさん、皆様にお詫び申し上げます。
また機会が有りましたら宜しくお願いします。激写楽しみにしております。:-o
loko ( | 2005-04-20 01:18:58 )
>sinbeeさん
確かに重そうでした :-)
多分sinbeeさんが目撃したANAは私では無いと思いますよ(ターミナル1に駐機してたので) X-PLANEから他の航空機を見ると地上では機体の半分位が地中に埋もれて見えるのが難です。他の方から見ると私は5ft程浮いて見えてるのかも... :-P
座標は今の所ずれてる事はなさそうなので良いですが。

挨拶が遅れましたが、本日も管制して下さいました皆様方有り難うございました。
又、RJTT_V_APP様、見学させて頂まして有り難うございました。良い画像が撮れました :-D
vatjpn200 ( | 2005-04-20 01:27:42 )
私もたまにx-plane(win版)で飛んでましたよ。
ジェネアビの機体で飛ぶ時だけでしたけど。

昔はFLY兇任VATSIMで飛んでました。

MAC版でもAVCがちゃんと動いているんですね。
loko ( | 2005-04-20 01:49:48 )
>vatjpn200さん

そうでしたかvatjpn200さんもX-PLANE経験者だったとは!
懐かしいですねFly! 私も初シミュレータはFly!でしたよマシン的にオーバースペックでしたが...。

基本的にText onlyで問題は無いのですが、AVCは聞こえる日とそうじゃない日がありますね、今日は後者の方で音声のやり取りは聞こえてませんでした。
vatjpn200 ( | 2005-04-20 01:51:44 )
それもルーターの問題ですね。
管制官が使用している音声サーバーによって聞こえたり聞こえなかったりします。RJTGとRJTTは聞こえないといった感じではなかったでしょうか?
loko ( | 2005-04-20 02:09:45 )
>vatjpn200さん
そうですね、両者とも音声は入っていませんでした。
当方はAirMACを介して繋いでいます。設定次第では問題は解決出来るのでしょうか?
vatjpn200 ( | 2005-04-20 09:11:48 )
MACは全然詳しくないのでなんともいえないですがAirmacは無線lanの部分のようでそれ以外にモデムもしくはルーターがあると思います。そっちの設定次第で直るはずですよ。

別スレで設定の手がかりと確認の方法を書いてます。
loko ( | 2005-04-20 13:00:59 )
ポートマッピングを設定してみました。
パブリックポート・プライベートポート共に3290に設定しましたがプロトコルについては設定する項目が無かったので、UDPという設定はしていません。
プライベートIPはシムを行うマシンのアドレスと一致させました。

とりあえず、この設定で今日にでもログインしてみます。結果はまたこのスレッドで
レヴューします。
Haruna ( | 2005-04-20 13:19:05 )
ルータもPCもここしばらく何もいじってないのに、昨晩は突然例のIPがおかしくなってサーバに斬られる現象に見舞われまして、どうも大変ご迷惑おかけいたしました。>各位

オンラインにならないと検証できない事柄なので、しばらく様子を見ながら出たり入ったりすることになろうかと思います。:-?
loko ( | 2005-04-20 22:22:03 )
ポートマッピングで音声は聞こえるようになりました。
今のところ環境的に音声での応答はしづらいのですが、いつしかチャレンジしたいですね。
>harunaさん
ヴァーチャル航空大学校いつも見させて頂いています。わかりやすい内容で情報量も多く、いつも活用させて頂いています。一通りの事は理解しましたが未だ足りない事もあるので、これからも勉強しに伺います :-D
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。