( | )
パイロットのみなさま。

最近、管制やフライトをしていると、管制官からの指示に対してリードバックがない航空機をよく見かけます。
原因は様々あると思います。単純な聴き逃し、言っていることが良くわからなかった、先にFMCを設定する、等々。
しかし、パイロットからの素早いリードバックは、たとえVATSIM初フライトの初心者さんであっても絶対に必要な基本事項です。「VATSIMに正しく接続する。」という項目の次に大切な事項と言っても過言ではありません。

心当たりのある方もない方も、ぜひともこれを機会に今一度ご確認をお願いします。

・何を言われたか分からない場合

特に初心者の方は、対応が分からず、頭が真っ白になってしまったり、PRCを探したりなどされてないでしょうか。
しかし、分からなければわからない部分をまずは堂々と"Say again"と聞いて下さい。
それでも分からなければ、その場は日本語やテキストをお願いしていただいて全く問題ありません。
(ただし、次のフライトまでにじっくりと復習して、少しずつ分からない用語は減らしていきましょう。)

基本的な用語からさっぱりわからないという方は、管制のモニターや動画等で、最低限の一連の流れ程度は頭に入れ、口に出せるようになってからフライトを行うと良いかと思います。

管制官は、初心者の方でも最後までフライト出来るように援助を行う努力を惜しみませんが、どんなに懇切丁寧にサポートを行いたくても、反応がなければ打つ手がありません
忙しくなってくると、反応のない飛行機は放置せざるを得なくなります。
「分からない・できない」でも構いませんから、何らかの反応は必ず3秒以内に行うことを心がけて下さい。
(3秒という数字に明確な根拠はありません。多くの管制官はこれくらいで反応なければもう一度繰り返すと思います。)

・リードバックできない状況

最も考えられるのは「離席」だと思いますが、パイロットは、管制官に断りなく離席を行ってはいけません。
緊急の電話で、管制官の交信が終わるのを待てない場合であっても、テキストで一言伝える程度は出来るはずです。
地震や火事のような緊急事態は別ですが、基本的には、パイロットはいつ何時指示が来ても3秒で反応出来る状態を保っているべきです。
巡航中であっても指示は来ますから、たとえ1分の離席であっても伝えてください。

・リードバックの優先順位

"Aviate, Navigate, Communicate"
このような言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。
これに従うと、リードバックは最後に行うのでは?と思うかもしれませんが、特殊な状況でなければAviateとNavigateはオートパイロットにおまかせではないでしょうか。
また管制官は、指示を出した後、実際に操作が行われるには多少のラグが有ることを承知して指示を出しています。
従ってパイロットの皆さんは、まずは復唱を行い、それから(もしくは同時に)MCPなりFMCなりの設定をしましょう。
実際の動作として、リードバックよりもAviateとNavigateをやらなければいけない場合というのは、例えば失速して回復操作が必要とか、今すぐMCPを設定しないと変な方向に行ってしまう、といった状況だと考えていただいて構いません。

・リードバックに必要なこと

リードバックは、管制官から別途指示のない場合は以下の事項について行うことになっています。

(1)離陸許可、着陸許可、滑走路の横断許可、滑走路上の地上走行指示、滑走路上における待機指示、滑走路手前における待機指示
(2)飛行ルートに係る承認、指示
(3)高度、高度制限、ヘディング、速度に係る承認、指示
(4)ホールディング指示、進入許可、復行指示
(5)「~の後」等の条件が付された指示、許可
(6)スコークコード、使用滑走路

これらの項目については、「ラジャー/ウィルコ」ではなく、言われた内容を復唱しなければなりません。
(「ラジャー/ウィルコ」は復唱においては単なるコミュニケーションツールであり、意味を持ちません。)
またこれらの項目が全く含まれない些細な情報などについては、コールサインだけ(+ラジャー/ウィルコ)をリードバックすれば構いません。

復唱するときは、初心者の方は言われたことをそのままオウム返しすることから始めても構いません。
慣れてきたら、必要な項目だけに絞る、意味が伝わる範囲で短く省略するなどを行いましょう。


長くなりすみませんが、まずは

1. 「分からない・できない」も含めて3秒以内にリアクションする
2. ラジャーだけでなく必要な項目は内容をリードバック

といったことから初めてみて下さい。
反応さえいただければ、管制官はあの手この手でサポートいたします。
hiro_22 ( | 2016-11-14 14:27:26 )
VATSIMメンバーのみなさん、また管制を行ってる方もいつも忙しいなか、フライト管制オープンしていただきありがとうございます!! もうどっぷりはまってしまい、ほぼ毎日フライトを楽しんでいます!

本題ですが、もちろん自分もリードバックは大切と思い、場合によっては、管制官さんの忙しい中でも「say again」や管制指示がとらえられなかった場合「日本語で申しあげます」など、管制さんにうるさがられてるんじゃないか??と思う位、交信は大事に思ってます!
そこで、一点ですが、交信の際、ある一例をとりまして、お話いたしますね。
あまりきもちよくなかった例ではあります。
管制官「ANA190 TAXI TO RUNWAY〇 VIA 〇〇〇〇」
私「TAXI TO RUNWAY〇 VIA 〇〇〇〇 ANA190」普通はこうであると思うのですが、

管制官「ANA190 TAXI TO RUNWAY〇 VIA 〇〇〇〇」 よし!!リードバックしようとおもいきや、リードバックを聞かずに次の航空機の指示。
電話で言えば、要件だけを言って、切るという感じでしょうか?

パイロット視点から見て、管制さんの忙しい事も把握しております。私は、管制さんは、いま忙しいかな?、と外の状況みながら、交信を一歩置いたりしてます。
管制官のみなさんも、もし交信の途中で、他の航空機の指示をしなくちゃ、ならなくなるかなと迷いが発生したら、余裕がある航空機には、「STAND-BY」をかけて、その後余裕がでたら、該当機に指示をだしてほしいと思いました。 パイロットは管制官から、STAND-BYの指示が出れば、いくらでも待ちますので!
yamacchi ( | 2016-11-15 07:53:12 )
hiro22さん、こんにちは。
VATSIMへようこそいらっしゃいましたwink

管制官が航空機Aへの指示に続け、航空機Bに対しても指示することは比較的よく有ることです。
その場合、管制官は航空機Aへの指示の後、航空機Bへの指示の前に”Break”のフレーズを挟みます。
【例】
ATC: (航空機A)JAL743J, Turn left heading 300. Climb and maintain flight level 180. 
Break
ATC: (航空機B)ANA4321, Turn right heading 020. Descend and maintain 11,000.

(航空機B)Turn right heading 020. Descend and maintain 11,000. ANA4321.
(航空機A)JAL743J, Heading 300. Climb180.

”Break”は、航空機Aと航空機Bに対し同時に指示が出せます(両機から素早い応対動作が得られる)ので、緊急時には特に有効な手段です。
(stbyは復唱だけでなく動作も待機させてしまいます)
”Break”は安全や空域その他、必要に応じ管制官が行う規定された行為ですので、これによりパイロットが不愉快になる必要はありません。むしろ真剣なv管制官さんかもしれませんよyes

Enjoy!!
hiro_22 ( | 2016-11-15 10:23:55 )
返信いただきまして、ありがとうございました!!

丁寧にお書きいただきまして、ありがとうございます。
ひとつ抜けていたので、訂正もかねてです。Break ←この単語については、たしかVATSIMに初回ログインしたときでしたか。フライト配信してるのもあり、その配信の相方とVATSIM管制の上級の方がたまたま知り合いでしたので、「じゃあ、VATSIMIデビュー初であるなら、羽田あけましょうか」という話になり、そこからフライトの最後に、用語など交えて、丁寧におしえていただきました。

Hさん(仮)  「Breakと声をかける場合がありますが、これは、おもに管制側で使われるのですが
、交信の途中に他の機体の指示をおくらなければならない場合 必ず使うものです。Break,Breakは特に込み入って管制側が忙しい時ですね。」

リアルの管制なども聞いても、たしかに、途中でほかの機体を急いで指示してる場面特に見かけられますが、Breakを使用しています。おそらく、パイロットに不快をあたえない為のものだと思いますが。

ですが、今回書いた事例の方は、Breakの用語もありませんでしたね。
まぁ、Breakを使わない場面あるとしたら、よほどの緊急事態機の時だと私は、おもいます。
discmsk@VATJPN1 ( | 2016-11-15 12:57:37 )
みなさん、活発な議論をありがとうございます。
私も自身の管制、フライトを振りかえりながら読ませていただいています。
メンバー同士が情報を交換していく素晴らしいスレッドですね。
皆様も是非、この機会に規則集、PRC、CRCを今一度ご覧いただきVATSIM並びにVATJPNへの理解を深め、VATJPNを盛り上げていきましょう!
Lui@VATJPN52 ( | 2016-11-15 21:43:55 )
皆様おっしゃる通り"JA1234, Stand-by."の後のように、実質的な指示を伴わない場合や極めて定型的な指示の場合、どうしても切らなければならない場合等は、"BREAK, BREAK"が利用されます。
ただしVATJPNでは、"BREAK, BREAK"という語の使用にかかわらず、可能な限りパイロットのリードバックを無視しないように指導されています。

頻繁に"BREAK, BREAK"を利用する管制官は、この機会にご確認下さい。

ところで、管制官が"BREAK, BREAK"を使わずに次の航空機へ交信する場合、単純な言い忘れの他には、やはり「パイロットからの返事がなかった場合」という可能性も考えられます(hiro_22さんのケースでどうか、ということではありません)。
上では、私は「3秒間」と基準を書きましたが、実際に矢継ぎ早に指示を飛ばしている場面では、3秒という時間は非常に長い時間です。
ですので、管制官が集中している場合、思ったより短い間で「リードバックなし」と判断されうる可能性があります。

ここで私が言いたいのは、初心者の方にプレッシャーをかけることでは決してなく、「リードバックを待てる時間は人によっても場合によっても異なる」ということです。
ですのでもし、「リードバックをするために少しメモをしていたら飛ばされてしまった」、というような経験をなさっても、あまり悲観的に考えないで下さい。
「素早くリードバックをする」という意志さえ持ち続けていただければ、次第に上達して早くなります。

もちろん管制官には常に余裕を持って管制することが求められますので、このようなことがそうそう起こるべきではありませんが、管制官とは言えども人間です。忙しくなれば余裕は少なくなりますし、STAND-BYではなくその場で指示を出したくもなります(STAND-BYをする=あとで呼び出す必要がある=頭の中のTODOリストが増えて余計に大変)。
特に初心者の方からすれば、VATSIM管制官は神様のような存在だと錯覚しがちですが、そのようなことはないのだということを、頭に置いておいて下さい。

ちなみに、管制官が"BREAK, BREAK"を使うのは、「パイロットを不快にしないため」ではなく、ただ単に「そう決まっている」というだけです。
それがなかったからといって即ちパイロットが不快になるわけではありません。
もし仮に、また"BREAK, BREAK"が抜けているような事態に遭遇しても、あまり難しいことは考えずに「忙しそうだな~」程度に考えてみてください。
hiro_22 ( | 2016-11-15 23:13:58 )
電話の通話の例で、要件だけを言って電話をいきなり切るということは、ないと思われます。


http://www.kuwaseek.jp/atc/atc_c05.html
色々サイトを調べて自分も最近は活用するようにしてます。
BREAK=通信の区切りを意味する と書かれてます。
即ち電話の例に取ると、「他者に重要な件言うの忘れてたので、いったん通話きりますね。」
逆に考え、通話を切りますねの言葉なく、いきなり電話をきられたらどうでしょうか?=Breakなし
ここは決まりとかではなく、人間の気持ちからするとです。私の中では、マイナスにとらえてしまいます

現在、リードバックは必須!!ツイッター上では管制の方が、リードバックせんかい!!の事が多くかかれ、リードバックの重要性を強調しておられますね。

私の件の場合は、厳密に事例をあげるのあれば、イベント開催日でしたか。
自分もイベントの時には、管制さんに合わせて、若干早口レベルまで、できるようになりました。笑
まぁ不十分な箇所まだまだですが汗
特に、長いメモを取るような交信ではなく、すぐに返せてあげられる事例でした。
急いでるので早く返してあげようと、私「TAXI TO・・ 管制官「ANA 196 heading 090
ここで切られてしまいました。

まぁおしゃるとおり、イベント時は他機の交信が多く、抜けてしまう事も、頭に置き、これからあんまり深く考えずに、フライトをしていきたいとおもいます。

 
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。