FSXについて分からないことがあります。
着陸をする時にILS アプロ―チを試みましたが、appボタンを押しても着陸してくれません。しょうがなくオートパイロットを外して自力で着陸を試みたところ見事に墜落しました・・・
機種はデフォルトとして入っているB737です。
GPS(正式名称が分かりませんが着陸したい滑走路のILSのアプローチを選択してactivateする画面です)の画面でILSアプローチをアクティブにし、GPS→NAVにしたたののですが。いろいろ調べてると、ILSの中心線がコックピット真ん中モニターの線とほぼ重なったときにappを押せばよいと書かれていますが、そもそもILSの中心線はどこにあるどんな(色・線の種類など)線ですか。あと真ん中のモニターって空港やVORみたいなのが地図上に表示された画面のことですよね?
着陸をする時にILS アプロ―チを試みましたが、appボタンを押しても着陸してくれません。しょうがなくオートパイロットを外して自力で着陸を試みたところ見事に墜落しました・・・
機種はデフォルトとして入っているB737です。
GPS(正式名称が分かりませんが着陸したい滑走路のILSのアプローチを選択してactivateする画面です)の画面でILSアプローチをアクティブにし、GPS→NAVにしたたののですが。いろいろ調べてると、ILSの中心線がコックピット真ん中モニターの線とほぼ重なったときにappを押せばよいと書かれていますが、そもそもILSの中心線はどこにあるどんな(色・線の種類など)線ですか。あと真ん中のモニターって空港やVORみたいなのが地図上に表示された画面のことですよね?