AIRAC1906の改訂についてお知らせします。
令和元年5月23日より有効です。
管制官・パイロット両方にかかわる内容の一部を抜粋し記載します。
特に記載がない限り日時は日本時間です。
リンクをクリックすると外部サイト(AIS JAPAN)へ移動します。ログインすると内容が表示されます。
【航法関係】
SID/STARの改正
IAPの改正(新規・名称変更・廃止・FIXの追加等)
航空路の改正
【空港設備】
SPOTの改正
誘導路の改正
誘導案内標識・気象観測装置・最低気象条件・地磁気偏差・フライトプロシージャ(ミニマ・ミストアプローチ・ロストコミュニケーションプロシージャ等)等の改正や、国内民間機の定期就航便がない自衛隊飛行場・米軍基地に関する改正は記載しません。
詳細はAIS JAPAN等でご確認ください。
【航法関係】
[RJFF]
ATIS運用時間変更
2200~1300 → 2130~1300 (UTC)
【空港設備】
[RJFF]
新規 → ACFT stand taxi line Q
新規 → SPOT 47, 48, 48R, 48L, 49, 49R, 49L, 50R
[RJTT]
TWY P4 → TWY P8
TWY P5 → TWY P9
TWY P6 → TWY P10
TWY P7 → TWY P11
〈AIP SUPPLEMENT〉
管制官・パイロット両方に係る内容の一部を抜粋し記載します。
※抜粋基準は一番下に記載しています。
長文になるため令和元年6月19日以降に有効になるものは、6月の第二週までに補足します。
AIPの表記に従い改元以前に発行されたものは平成で記載します。
5月23日までに発行されている航空路誌補足版は次のとおりです。
※追加・編集された部分は濃い赤色で記載します。
※全て省略した内容は(省略)、前略の場合は「略)」、後略の場合は「(略」と記載します。
【航法関係】
飛行制限区域が以下のとおり設定される。
1.当分の間、航空法第80条に基づき飛行制限区域が次のとおり設定される。
名称: RJR2
範囲: 北緯37度25分18秒 東経141度01分56秒(東京電力福島第一原子力発電所)を中心とする半径3キロメートルの円内の区域。
下限/上限: SFC/5000
備考: 航空法第81条の2に基づき飛行する航空機は除く。
飛行禁止実施時間: 24時間
二次レーダーコードの一時変更について(築城、芦屋)(003/18)
築城ターミナルコントロールエリア内の航空交通量増加に伴い、芦屋の二次レーダーコードの一部が芦屋から築城に一時的に割り当てられる。
(変更点は、太い斜体文字で表示される)
期間: 追って通知するまで。
Control facility | Code number
Ashiya | 5445 - 5477
Tsuiki | 5301 - 5377, 5401 - 5444
工事のため次の期間運用休止される。
施設: 東京ILS-GP34L
休止期間: 平成31年12月まで、毎日23:00~06:30の時間帯。除外: 火曜日及び金曜日(日本時間)
那覇空港における飛行の方式の一時変更について(008/19)
那覇空港近傍に障害物(杭打機及びクレーン)が設置されることに伴い、同空港における飛行の方式が一時変更される。
1.適用期間: 令和元年6月20日0:00まで。同時間から077/19が有効となる。(日本時間)
2-1.標準計器出発方式の一時変更(省略)
2-2.計器進入方式の一時変更(省略)
2-3.レーダー進入方式の一時変更(省略)
詳細はAIP SUPPLEMENT 008/19をご確認ください。
岐阜TACAN(GFT)の運用休止及び代替措置について(030/19)
1.工事のため次の期間運用休止される。
施設: 岐阜TACAN(GFT)
休止期間: 平成31年7月17日24:00まで。(日本時間)
2.岐阜TACANが運用休止される間、代替措置が講じられる。(省略)
2-1.代替TACANの一時運用(省略)
2-2.位置通報点の一時変更(省略)
2-3.直行経路の一時変更(省略)
詳細はAIP SUPPLEMENT 030/19をご確認ください。
装置故障のため運用休止される。
施設: 小松島NDB(KJ)
休止期間: 追って通知するまで。
備考: 代替方式は設定されない。
ロケット(MOMO)打ち上げ及び関連飛行回避等について(047/19)
平成31年5月24日まで。
1.ロケット打上げについて(省略)
2.飛行回避について(省略)
3.飛行方法等の使用制限等について(省略)
3-1.飛行方式等の使用制限(省略)
3-2飛行計画経路(省略)
詳細はAIP SUPPLEMENT 047/19をご確認ください。