1週間前にVATSIMとVATJPNに登録をさせて頂いた初心者です。色々ドキュメントも豊富で相当知識も深まるんですが、読解力が弱く、肝心の始め方が理解出来ておらず逡巡しております。お手数ですが幼稚な質問をさせて頂くことをお許し下さい。
なお、私はMSFS2020でC172やTBM930をRNAVで飛ばして楽しんでおりますが、当然のことながらエンジン始動済みの滑走路から始めるお気楽フライトです。これからは駐機場からのコールドスタートも練習しなければ、と思っております。
1.はじめはローカル空港(広島、静岡など)で経験しようと思っておりますが、C172の場合のCall Signはどう決めればいいのでしょうか? vPilotのConnectに入力欄があります。
2.管制の時間帯が21時から24時くらいになっていますが、MSFSの時間帯も同じ、即ちLiveということになるんでしょうか?(気象も?) ほぼ夜しか飛べない?
3.いずれ初心者歓迎イベントにも参加したいと思っておりますが、殆どの方がエアラインのエアバスやボーイングで飛行されているように見受けられます。ジェット旅客機で飛ぶ、という形がスタンダードなのでしょうか? その場合、ANAとかJALのCall Signはどのように決めるのでしょうか? 勝手ではバッティングしますし・・・
以上、本当に基本的な事項で申し訳ありませんがご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
山口 猛
なお、私はMSFS2020でC172やTBM930をRNAVで飛ばして楽しんでおりますが、当然のことながらエンジン始動済みの滑走路から始めるお気楽フライトです。これからは駐機場からのコールドスタートも練習しなければ、と思っております。
1.はじめはローカル空港(広島、静岡など)で経験しようと思っておりますが、C172の場合のCall Signはどう決めればいいのでしょうか? vPilotのConnectに入力欄があります。
2.管制の時間帯が21時から24時くらいになっていますが、MSFSの時間帯も同じ、即ちLiveということになるんでしょうか?(気象も?) ほぼ夜しか飛べない?
3.いずれ初心者歓迎イベントにも参加したいと思っておりますが、殆どの方がエアラインのエアバスやボーイングで飛行されているように見受けられます。ジェット旅客機で飛ぶ、という形がスタンダードなのでしょうか? その場合、ANAとかJALのCall Signはどのように決めるのでしょうか? 勝手ではバッティングしますし・・・
以上、本当に基本的な事項で申し訳ありませんがご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
山口 猛