( | )
いつも楽しませて頂いていますが、最近Flight状態に入ると、例えばHDGを変える為にマウスポインターをHDGダイヤルの傍にもって行ってもその回転方向の表示がすぐ消えるためコントロール出来ません。以前はこういうことはなかったと思うのですが何か原因が考えられますでしょうか?
多分機種による違いはないように感じています。

MSFSあるいはVATSIMに直接原因があるようには思いませんがどなたか解決策をご教示願えれば幸いです。よろしくお願い致します。    山口 猛
Legotatsu1985 ( | 2023-06-24 23:17:40 )
こんにちは。自分もMSFSをやっている者です。

今回の件について、たしかに以前はこのような現象は目立ちませんでしたが自分の環境でもたまに見るようになりました。
自分が考える原因として、使用されているコントローラーからの僅かな入力信号をMSFSが読み取ってしまっていて、マウスポインターモードとゲームパッドモードを切り替えてしまう現象が起きていると思われます。
この現象は山口さんだけに起きていることではなく、Asobo公式もこのバグを認識済みのようです。

改善案として、使用されているコントローラーを一度点検してみて、変な入力が行われていないか確認してみてください。もし変な入力が確認できた場合は、コントローラーの故障です。このまま使ってみて、どうしても気になるようであれば別のコントローラーを使うか、買い替えを検討してみてください。
A virtual 737 driver...
ご用件はDiscordのDM「legotatsu」まで。
takeshi_yamaguchi ( | 2023-06-24 23:45:25 )
先程PCを再起動し、更に別のマウスを接続して確認してみましたがほぼ同じような挙動でした。ワールドマップのFLIGHTボタンを押すまでは異状ないのですが、RWY上の機体のコックピットでマウスを動かすと上記の現象になります。やっぱりMSFSの影響を受けているのでしょうか?
Legotatsu1985 ( | 2023-06-25 09:52:13 )
https://forums.flightsimulator.com/t/mouse-cursor-keep-disappearing-and-control-focus-jumps-between-mouse-cursor-and-window-center/435128
こちらのフォーラムを確認してみてください。
やはり古いコントローラーなどでは、スティックなどの入力軸が敏感に反応して操作モードがマウスとコントローラーの間で切り替わり続けてしまい、マウス操作が困難になることがあります。ゲーム内のコントローラー設定でスティックまたはトリガーボタンのデッドゾーンを少し増やすと改善されるようです。

※追記
大前提になりますが、ゲーム内のアクセシビリティ設定で「COCKPIT INTERACTION SYSTEM」が「LEGACY」に設定されていますか?
「LOCK」だと、基本ゲームパッドで操作する人向けの設定になり、
「LEGACY」であればマウス操作がシンプルになります。
A virtual 737 driver...
ご用件はDiscordのDM「legotatsu」まで。
takeshi_yamaguchi ( | 2023-06-25 10:53:20 )
Legotatsu1985様

再度のご教示、ありがとうございました。解決しました!!
ACCESSIBILITYはLEGACYになっていましたのでSENSITIVITYのDEAD ZONEを全て"5%"に設定し直したところマウスの表示が安定するようになりました。
今までDEAD ZONEは全て"0%"で気にしていませんでした!

これでFlightに集中出来ます。
このフォーラムに質問して良かったです。
本当に有難うございました。

山口 猛
Legotatsu1985 ( | 2023-06-25 15:39:45 )
改善されてよかったです。laugh
A virtual 737 driver...
ご用件はDiscordのDM「legotatsu」まで。
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。