こんばんは、本日(昨日)にJAL897でRJTT-RJOMへフライトしたcow08と申します。
久しぶりにATC下でフライトしましたら、ぼろぼろでございました。 :-(
管制官の方、お手数おかけしました。
ところで、1素朴な疑問なのですが、岩国管制区へコンタクトする場合には、
(1)どの辺で
(2)高度はいくつで
イニシャルコンタクトするのがベストなのでしょうか?
今回はよくわからなかったので、BAMBO 15nm 手前のBINGO付近でコンタクトしましたが、
少々近すぎたのではと後で気がつきました。
また今回は、VATJPNの推奨ルートに従い〜V28-BAMBOまではともかく、その後悩んだ挙句
BAMBO-ROBIN とプランを組みました。しかし、STARを使って 〜V28-IWC-ROBIN と組むのが
一般的なのでしょうか。この辺も素朴な疑問の1つなのですが、皆様はどのようなルートを利用されているのでしょうか。
ハンドオフのタイミングは、東京コントロール(福岡?)がいらっしゃれば、対応してもらえるかと思いますが、
不在の場合は管制区の暫定高度で管制エリアへ入るべきだと思っております。
どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。
では〜。
--
cow08
久しぶりにATC下でフライトしましたら、ぼろぼろでございました。 :-(
管制官の方、お手数おかけしました。
ところで、1素朴な疑問なのですが、岩国管制区へコンタクトする場合には、
(1)どの辺で
(2)高度はいくつで
イニシャルコンタクトするのがベストなのでしょうか?
今回はよくわからなかったので、BAMBO 15nm 手前のBINGO付近でコンタクトしましたが、
少々近すぎたのではと後で気がつきました。
また今回は、VATJPNの推奨ルートに従い〜V28-BAMBOまではともかく、その後悩んだ挙句
BAMBO-ROBIN とプランを組みました。しかし、STARを使って 〜V28-IWC-ROBIN と組むのが
一般的なのでしょうか。この辺も素朴な疑問の1つなのですが、皆様はどのようなルートを利用されているのでしょうか。
ハンドオフのタイミングは、東京コントロール(福岡?)がいらっしゃれば、対応してもらえるかと思いますが、
不在の場合は管制区の暫定高度で管制エリアへ入るべきだと思っております。
どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。
では〜。
--
cow08