( | )
 みなさんのお知恵をお借りしたく投稿しました。
これまでFS2004を何の問題もなく使い楽しんでいたのですが、先日来、起動しなくなりました。

ショートカットアイコンをダブルクリックすると、FS2004のタイトルは表示されるのですが、そのままタイトルが消えてしまい、終了・・・。全く起動しないのです。
エラー画面でも表示されればまだしもなのですが、エラー画面すら表示されません。

昨今何かインストールしたわけでもなく、もしかするとWindows Updateでインストールした何かが影響しているかもとも思いますが原因は定かではありません。

タイトル画面だけを見るだけの生活がそろそろ辛くなってきました。どなたか何か思い当たる節があればぜひご教示いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。
はっちゃん ( | 2011-02-04 23:24:00 )
>Chi-Takaさん こんばんわ

こちらも同じ症状に遭遇したことが2度程度あります。
その時は、一晩中PCの電源を切り忘れて寝落ちした 翌日の午前中にそのままFSを起動した時でした。PCを再起動したらおさまりましたので原因はよくわかりませんが、リソースが減少していたのかもしれません。。。 
yamacchi ( | 2011-02-05 00:00:47 )
Googleで検索したところ下記の情報がありました。
だいぶ古い情報ですが、何かヒントになりますかね、、、

http://www.flightinfo.jp/pjasaki/2k4faqmi.html#2.25
■FS2004を起動すると最初に初期画面が出て、それが消えた後、何も起こりません。

○simFlight FS2004 FAQ

この現象は幾つかの原因で発生します。

−FS2004で使われているSafedisk保護スキームは、ある種のCD、CD-R、DVDドライブと互換性がありません。また、Alcohol 120%と言った仮想ディスクソフトでも同様です。
一番簡単な解決方法はgamecopyworld.comでCDチェックをバイパスするクラッキングソフトを導入して、CD #4は箱にしまっておく事です。

−「マイドキュメント」フォールダーに「Flight Simulator Files」フォールダーが作られなかった時は、Windowsエクスプローラーを使って手作業で「Flight Simulator Files」フォールダーを作ります。前記の「コンフィグファイルはどこにあるの?」を参考にして下さい。

−QuickView Plus 6 や WindowsBlindsの様にFS2004と干渉するアプリケーションがあります。干渉しているプログラムを削除するか停止させ、発売元にアップデートが無いか確認すると良いでしょう。
Syuucyan ( | 2011-02-08 18:35:50 )
3日ほど前に、久しぶりにFS2004をインストールしまして(普段FSXユーザーなもので・・・)起動しようと思いましたが、起動できません。

そこで、インストールディスク4をDVDドライブに入れ、デスクの自動メッセージを閉じて、通常起動しましたところ、FS2004起動できました。

ご質問の趣旨とは違うかもしれませんが、お試しあれ。
daigo ( | 2011-02-09 09:33:36 )
Chi-Takaさん

その後解決されましたでしょうか?

私もFS2004ユーザーですが同じ事象に遭遇した事ありませんので解決策になるかわかりませんが、fs9.cfgの削除後でも起動出来ませんか〜? :-(
amorette ( | 2011-02-09 19:03:34 )
こんにちはー

昔fs9.cfgというファイルが壊れたとき、同じく起動できなかった覚えがあります。fs9.cfgファイルをバックアップし削除してみたら…?削除したら、FS9を起動すると新しい(デフォルト設定の)fs9.cfgが現れます。

私のfs9.cfgはC:\Users\(username)\AppData\Roaming\Microsoft\FS9というフォルダーにあります。
(英語版Windows 7です。 Windows XPなら確かC:\Documents and Settings\(username)\Application Data\Microsoft\FS9にありました)
コアラです
食べられません.jpg
Chi-Taka ( | 2011-05-06 15:14:13 )
 皆様お返事ありがとうございました。またお返事が遅くなり大変失礼いたしました。

その後ですが、皆様から頂いたお知恵も活かしながら試行錯誤しておりますが、今のところ回復しておりません。

また何かよい情報を発見されましたらぜひご教示頂ければ幸いです。

しばらくは管制業務でご一緒させていただきますね。
syouta ( | 2011-05-06 16:12:19 )
Chi-Takaさんこんにちは!
実はつい先日私も起動しなくなりました。
連休中のロングフライトのためKORDのデモシナリーを入れその後そのシナリーを削除した途端、次から起動しなくなりました。
そこで、一度思い当たる以前の復元ポイントまでウィンドウズを戻したところ起動できるようになりました。
シナリーなど追加や削除していたらそこが怪しいかも....
その後正規版のKORDシナリーいれても正常に動いています。
しかし、関係のないFS-passenngerの表記が変わったり設定が勝手に変わっていました。やはり追加や削除で何かのファイルが書き換えられたのかな?そのファイルが現在不明です。わかりましたらお知らせします。
お役にたてなくてすいません!!
Chi-Taka ( | 2011-05-15 01:01:01 )
みなさま

先日来ご相談させて頂いておりました標記の件ですが、お蔭様でようやく復活することができました。

生憎原因を掴む事ができませんでしたので、FSに関連する3つのフォルダを全て削除し、FS2004を再インストールしたところ、起動できました。

全てのアドオン再インストールなので険しい道のりですが、フライトにも徐々に復活できればと思っています。

まずはご報告と御礼まで。
4engine ( | 2011-05-15 01:03:31 )
おめでとうございます。 これでフライトがご一緒にできそうですね、、

私はいつもlonghaulflyerなのですが、ご一緒できるといいですね

まずはアドオン再インストール頑張ってください、。、それでは、
4engine ( | 2013-01-02 18:42:17 )
こんばんは 私は先程からFS2004が起動しなくなってしまいました

今までは何の問題も無く起動してフライトもできていたのですが、
キャプテンシムのB757で飛行中にバグが起きたのかエンジンが勝手に停止してしまい機体の挙動も乱れ手に負えなくなり今までも似たようなさまざまなトラブルがあって嫌気がさしてフォルダー事PCから削除してゴミ箱からも消去してしまいました


ただそれをした後それが原因なのかFS2004が起動してくれなくなりました

Chi-TakaさんのようにWINDOWS7のスタートメニューに表示されているFS2004のアイコンをクリックしてみてもスタートアップの画面が表示されるだけでFS20004が起動してくれなくなりました

また管理者として実行でやってみても同様です

やはり一旦FS2004を削除して再インストールするしか復帰する方法は無いのでしょうか?

もしお分かりの方がいましたぜひ教えてください・・・


追記
分かりづらい記載の仕方だったかもしれませんので


WNDOWS7のスタート画面からプログラムをスクロールしてそこから
キャプテンシムのフォルダーがあったのでそこから右クリックしてファイルをゴミ箱からも削除してしまいました

その後今になって改めて確認してみたらコントロールパネルのプログラムのアンインストールから探してみたら先程のキャプテンシムのB757がまだ残っていました

なのでそこからもアンインストールと削除をしました
それ以外には機体は削除していないはずなのでこれで起動してくれるはずかと思うのですがFS2004を起動してみるとキャプテンシムのB757が見つからないというような内容のエラーメッセージが表示されてOKをクリックするとエラーで停止してしまい起動できません

やはりFS2004の機体フォルダー(有料アドオンがありますので)を他のディスクにコピーして再インストールをするしかないのでしょうか?

大変お手数ですがお分かりの方ぜひ教えて頂きます様よろしくお願い致します

4engine ( | 2013-01-03 01:42:27 )
すいません あれからFS2004をCD−ROMから再インストールしましたら無事に出来ました・・・


しばらく安定してFS9を楽しんでいましたのでそのCD-ROMのディスク自体何処にしまいこんだのかも分からずに探してフライトプランやその他のデータも同時に削除で再インストールしましたら無事にFS2004は起動しフライトも出来ました。

あとはこれから有料アドオンソフトのPMDGを再インストールしてFSINNをインストールすることにします

とりあえず自己解決してしまいましたのでご報告させて頂きます


追記
PMDG747やMD-11に関しては自分のPC内にあるダウンロードフォルダーからPMDG747やMD-11をダウンロードしたときのファイルから再インストールしようとすると認証画面が立ち上がりオーダーIDやログインパスワードを入力してvaridを押してもなにやらエラー(サポートセンターに問合せして欲しい)みたいなのが表示されてインストールが完了しません

もしかしてPMDGのHPからログインして期限延長の手続きして再度有料で少額を支払い再インストールをするしかないのでしょうか?


あれからPMDGやFSINNを含めて自力で復帰しました

:コンパネのアンイストール画面でPMDGの大元ダウンロードフォルダーを見つけて一旦アンインストール

:WINDOWSのダウンロードフォルダーから先の大元のPMDGダウンロードフォルダーを見つけて正規のパスワード、オーダーIDをきちんと入力したところダウンロード完了し無事に環境復帰しました

大変お騒がせしました汗
後に同様のトラブルで困った方が出ましたらこんなのでも参考になればと思いまして投稿させて頂きました


このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。