( | )
フライトシミュレーターで遊ぶ動画を上げている方を見ていて、
VATSIMを使用して本物のように管制官とパイロットの通信ができるというのに釣られて
勢いだけで登録してしまいました
自分は航空無線なども分からない全くのド素人なのですが、この状態から管制官をやるためにはどうすればよいでしょうか
Microsoft Flight Simulatorのみ、オフラインで少し飛ばしたくらいですが、数年前にやったことがあります。
他の皆さんの管制官になる記事などを見ましたが、皆さん航空無線などが分かっている前提で進んでしまっていて自分には土台から違うな~と。。。
syota_2020@VATJPN71 ( | 2025-02-19 13:20:48 )
こんにちは。VATJPNスタッフのsyota_2020です。

VATSIM管制官として訓練を始める前に、
まずは本物の航空無線をYouTubeやLiveATCなどで聴いてみたり、VATSIMの様子をYouTubeなどで配信されている方のライブ配信を観てみたり、管制用ソフトウェアを使用してVATSIMに接続し、実際に管制している様子をOBS(見学)する事をお勧めします。航空無線は基本的に定型文(管制用語)を喋っているので、どのようなやりとりを行っているのか、どのような用語を使っているのかを聞いてみることも大事だったりします。
管制用語はCRC(https://vatjpn.org/document/public/crc)やVATJPN管制方式基準(要ログイン)に記載されています。
ある程度管制の指示用語に耳が慣れてきたら、パイロットとして飛んでみるのも良いでしょう。実際に飛んでみることで、より深く理解できるようになります。

VATSIM管制官としての第一歩は管制官訓練生になるための筆記試験に合格することです。
筆記試験に合格したら初回講習を申し込んでOJT(管制の訓練)に挑戦してみてください。
 
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。