検索
メニュー
TOP
INFORMATION
INFO
Controller
CRC
Pilot
FAQ
RULE
VATJPN
サイトメニュー
トップ
お知らせ
イベント
スタッフ
規則集
Pilot Resource Center
Controller Resource Center
Operation Manual
パイロット・ラーニング・センター
コントローラー・ラーニング・センター
フォーラム
ダウンロード
空港情報
オンライン情報
管制予約
管制開局ランキング
FAQ
リンク集
サイト検索
ログイン
ログイン
アカウント登録
(
|
)
返信
フォーラム
ATC(Air Traffic Control)
管制官表示記号の意味
新米PILOTです。いつも疑問に思っているのですが、管制官は通常RJTT_V_APP、RJCG_E_FSS、RJCG_W_FSSのように表示されますが、
真中の'_V_'とか'_E_'または'_W_'等は何を表しているのでしょうか?
私なりに調べてみたのですが、解りませんでした。どなたか教えていただければ幸いです。
XZL
(
|
2005-06-26 12:10:45
)
一番多い「V」はVoiceの略で音声での管制も可能であるという意味です。
「E」「W」はEast Westのことで、RJCG_E_FSSやRJCG_W_FSSはイベントの便宜上設定されているものです。
RJTG_E_CTRやRJTG_W_CTRは東京管内は交通量が多いこともあるので浜松付近を中心に東と西を分けています。
東西などで分けている場合、2人揃わないとほとんど意味を成さないですけどね :-D
ーー・・・ ・−・・ ・・−−− −・・− −−・・ ・−・・
K. Kobayashi
http://7l2xzl.cocolog-nifty.com/
VATJPNニコ動出張所
http://ch.nicovideo.jp/community/co63649
shin
(
|
2005-06-26 14:16:01
)
XZLさん、有難うございました。よく解りました。
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。
フォーラムへ戻る
返信を投稿