皆様こんにちは。
日頃よりお世話になっております。
先日始めてFK_APPを担当させていただいたのですが、両空港(RJFK、RJFM)付近のMVAが現在運用されているものと異なっている部分が多数ありました。
具体的にどこがどのぐらい異なっているのか書き出したい所ですが、数え切れないほどあるので割愛致します。
空域全体に実際のものと異なる数値が多数あります。
TWR、APPの両OJTでこのセクターファイルを使う方が多数いるのはもちろんのこと、このセクターファイルの数値を基に降下の指示を出し、飛んでくださってるパイロットの方から「地面とぶつかりそうなので降下できない」といった声や←(これは僕自身が実際に頂いた声です。明らかにセクターファイル上のMVAはクリアしていました)、実際のチャートを見ながらフライトされてるパイロットの方から指摘を受けるなどの混乱が起きかねません。
出来れば見つけた僕自身が編集したいところですが、編集知識もありませんし、仮に出来たとしても、公式のものとして公開するにあたって何かあった時の責任を取れる立場ではありません。
この点に関しましてはお力になれず大変申し訳ありません。
大変手間のかかる作業かと思います。
また年末年始大変お忙しいとは思いますが、お暇が出来ましたら至急ご対応のほどよろしくお願い致します。
shuya0612@VATJPN62
日頃よりお世話になっております。
先日始めてFK_APPを担当させていただいたのですが、両空港(RJFK、RJFM)付近のMVAが現在運用されているものと異なっている部分が多数ありました。
具体的にどこがどのぐらい異なっているのか書き出したい所ですが、数え切れないほどあるので割愛致します。
空域全体に実際のものと異なる数値が多数あります。
TWR、APPの両OJTでこのセクターファイルを使う方が多数いるのはもちろんのこと、このセクターファイルの数値を基に降下の指示を出し、飛んでくださってるパイロットの方から「地面とぶつかりそうなので降下できない」といった声や←(これは僕自身が実際に頂いた声です。明らかにセクターファイル上のMVAはクリアしていました)、実際のチャートを見ながらフライトされてるパイロットの方から指摘を受けるなどの混乱が起きかねません。
出来れば見つけた僕自身が編集したいところですが、編集知識もありませんし、仮に出来たとしても、公式のものとして公開するにあたって何かあった時の責任を取れる立場ではありません。
この点に関しましてはお力になれず大変申し訳ありません。
大変手間のかかる作業かと思います。
また年末年始大変お忙しいとは思いますが、お暇が出来ましたら至急ご対応のほどよろしくお願い致します。
shuya0612@VATJPN62