年に一度の大イベント「World Flight 2020」が日本にやってきます。
World FlightはVATSIMに認められた世界各国を回るチャリティーイベントです。
ご参加予定の方は以下を必ずよ~~くご確認ください
【イベント開催日時及び区間】
区間① RKSI-RJTT
2020年11月2日(月) 19:35 仁川国際空港(RKSI)
↓
2020年11月2日(月) 21:40 東京国際空港(RJTT)
区間② RJTT-RJCC
2020年11月2日(月) 22:30 東京国際空港(RJTT)
↓
2020年11月3日(火) 00:15 新千歳空港(RJCC)
区間③ RJCC-UHPP
2020年11月3日(火) 01:05 新千歳空港(RJCC)
↓
2020年11月3日(火) 03:45 エリゾヴォ空港(UHPP)
※日本時間。黒太字部分国内。
【ご参加にあたって】
例年、150機を超える世界各国のパイロットがやってきます。
ローカルルールはもちろん、普段のVATSIMで求めている「リアルさの質」は要求されません。
管制官は航空機を捌くことに専念するため、通常とは異なった対応を受ける場合があります。当日参加予定のパイロットにおかれましては、このような指示をされても、理由を求めたり、疑義を挟んだりせず従っていただくようお願いします。(明らかなミス等は除く)
CTRの管制官はイベント対象航空路付近に専念するため、イベント対象外の空港・航空路はUNICOMとなる場合があります。Controller Information(ATIS)に管轄している空域が記載されている場合がありますので、通信設定前にご確認ください。
重ねて、以下のような行為はお控えくださいますようお願いします。
・特別な対応を必要とする飛行
・イベント対象空港での連続離着陸等訓練
・管制官に負荷をかけるような要求
・その空港特有の運用の要求
・緊急事態の宣言(管制官はVATSIM CoCに基づき緊急事態の終了またはログアウトを要求することができます)
・周波数の占有(通信は最小限に抑えていただきますよう、お願いします)
World Flight 2020の承認を受けた他国の管制官が管制業務を行う可能性があります。
その場合、日本語でのサポートは一切できかねます。初心者の方や、普段海外を飛ばれていない方のフライトはおすすめしません。
管制官としての参加をお考えの方は【募集管制官】欄をよくご確認ください。
【飛行すべきルート】
区間① RKSI-RJTT 19:35-21:40
EGOBA Y697 LANAT Y71 XAC
区間② RJTT-RJCC 22:30-00:15
AGRIS Y11 SAMBO Y119 OHMAR Y13 SIRAO Y139 NAVER
ROVER TWO A DEPARTURE, BRUCE TRANSITION
区間③ RJCC-UHPP 01:05-03:45
KURIS V1 BEEBA V8 MVE G583 UB G73 SAMIK
PATRUSH ONE DEPARTURE (滑走路に関わらず)
【シーナリー】
仁川国際空港
[P3D-Pacific Islands Simulation]
東京国際空港
新千歳空港
【優先すべき航空機】
以下のフライトはシーケンス変更などの優先的な取り扱いをお願いします。
QFA25 (QANTAS)
PAA811 (CLIPPER)
ASY121 (AUSSIE)
MC012
GTI1471 (GIANT)
VOZ738 (VELOCITY)
VOZ196 (VELOCITY)
ANZ361 (NEW ZEALAND)
BAW47C (SPEEDBIRD)
NPT11W (NEPTUNE)
BAL767 (BRITANNIA)
TOM1VB (TUI AIR)
【募集管制官】
管制官、ACAや空港のキャパシティを上回る量の航空機が飛来する可能性があります。
「イベント中は最も経験豊富な管制官を配置することを推奨する」というWorld Flightの方針に合わせ、各管制卓については、以下のとおり制限を設けさせていただきます。また、当イベントでのOJTはできません。
・CTR: C1取得後、CTRを100時間以上開局していること
・APP/DEP: S3取得後、APP/DEPを150時間以上開局していること
・TWR以下: S2取得後、TWR以下を合計100時間以上開局していること
飛来する航空機のほとんどが日本の空域を飛行したことがないパイロットです。
無理にリアルさを求めたり、ルール(管制方式基準やローカルのものなど)を守ろうとせず、可能な限りのキャパシティを大量の航空機を捌き切るために割きましょう。
おおよその目安は以下のとおりです。もちろん以下以外の選択肢もありますので、ここに書いているものがすべてではありません。
・ACAなどの空域を無視したR/V
・TWRによるレーダーサービス(周辺との調整は必要)
・地上が埋まっている場合、草地への駐機・走行や、着陸後すぐのログオフの指示
当イベントでは、管制官が不在の場合、World Flight 2020の承認を受けた他国の管制官が該当卓を担当する関係上、管制の予約が通常のイベントとは異なります。
管制官として参加される場合は、イベント開始24時間前までに以下の内容を記載の上、このスレッドに返信してから通常どおりの管制予約を行ってください。
・担当卓
・担当時間(30分単位)
・担当空域の詳細(「A-RWYのみ担当」「対象航空路以外は管轄しない」など)
・ご自身のCID
スタッフがWorld Flightのシステムに手動で登録する関係上、管制官として参加される方は早めの管制の予約をお願いします。
下記の時間、募集卓や役割は目安です。
150機を超える航空機が予想されます。更に詳細な分担や、時間での分担など、詳細な調整を必要とする場合はこのスレッドもご使用ください。
区間① RKSI-RJTT 20:20-22:00
RJTG_W_CTR LANAT→CUE間
RJTG_E_CTR CUE→SHOOT間
RJTT_1_APP SHOOT→XAC間(滑走路の振り分け)
RJTT_2_APP A-RWY
RJTT_3_APP C-RWY
RJTT地上
RJTT_W_TWR A-RWY
RJTT_E_TWR C-RWY
RJTT_W_GND 首都高速湾岸線より西側
RJTT_E_GND 首都高速湾岸線より東側
RJTT_DEL
区間② RJTT-RJCC 22:30-01:00
RJTT_DEP
RJTG_N_CTR RJTG_CTRの対象航空路付近
RJCG_S_CTR RJCG_CTRの対象航空路付近
RJCC_1_APP OHMAR→NAVER間
RJCC_2_APP ACA外側(順番決めなど)
RJCC_3_APP ACA内側(アプローチクリアランスなど)
RJCC地上
RJCC_TWR
RJCC_GND
RJCC_DEL
区間③ RJCC-UHPP 01:00-03:00
RJCC_DEP
RJCG_E_CTR RJCG_CTRの対象航空路付近
※区間に記載している時間・各空域・役割は目安です。
※なんども記載しているとおり、埋まらなかった場合は他国の管制官が入ります。