
全国各地の空港にスポットライトを当てる「In The Spotlight」シリーズ。
第2回目となる今回は函館空港で開催します。
みなさまのフライトをお待ちしています。
【イベント概要】
開催日 2021年11月6日
開催時間 21:00~24:00 (1200Z-1500Z)
※東京発は往復することを考慮し20:30〜開局予定。
発着空港 函館空港 (RJCH)
⇅
推奨空港 新千歳空港 (RJCC)、東京国際空港 (RJTT)
※推奨空港以外を発着する路線も歓迎です。
【ご参加にあたって】
1. 必ずRemarks冒頭にAIRACを記載してください。
詳しくは こちら をご覧ください。
最新のAIRACでのご参加を強く推奨します。
2. Controller Informationを必ずご確認ください。
また、アプローチのイニシャルコンタクトと、函館空港ではクリアランス、それ以外の空港ではプッシュバックの際にATISの受領報告をお願いします。
3. 函館では、混雑時、管制官からSPOTを指定される場合があります。
函館は混雑が予想されます。より円滑に運用するため、ご協力をお願いします。
SPOTにこだわりがある方は管制官にお知らせください。
4. 函館では、できる限り準備を済ませてからVATSIMに接続するようお願いします。
SPOTの数が少ないため、できる限り準備を済ませてから接続し、できる限り早めにプッシュバックを開始し、SPOTの占有時間を少なくするようご協力をお願いします。
5. 函館では、好天時Visual Approachが使用されます。
Visual Approachが不安な人は事前に練習されることをおすすめします。
6. 混雑状況に応じて、ホールディングを指示される場合があります。
アドオンの都合でキレイに回れない場合など、若干のホールディングからの逸脱は問題ありませんが、指定高度からは絶対に逸脱しないようお願いします。
【募集管制官】
RJCG_CTR
RJTG_CTR
RJCH_APP
RJCH_TWR
RJCC_APP
RJCC_TWR
RJTT_APP (20:30~)
RJTT_TWR (20:30~)
※上記以外の函館空港とイベント時間内のシャトルが可能な空港の開局も歓迎ですが、上記卓から優先的に埋めていただけますと幸いです。
※当イベントは管制試験OJT実施の際のルール B項 2.に関わらずOJTの実施は認められません。
【推奨ルート】
新千歳空港(RJCC)
RJCH-RJCC
TIKYU Y13 SIRAO Y139 NAVER
TIKYU Y138 NONUT Y11 NAVER (for propeller aircraft)
TIKYU V13 KAMDO KOJYO NAVER (for NON RNAV aircraft)
RJCC-RJCH
HWE
TEKKO V2 HWE (FL150+)
東京国際空港(RJTT)
RJCH-RJTT
UWE Y32 RUBIS Y10 GODIN
RJTT-RJCH
BRUCE AGRIS Y11 YTE Y113 TAXIR
【EVENTS NOTAM】
・新千歳におけるPropeller Aircraftの暫定維持高度は以下のとおり。原則はこれを使用し、それ以外の高度を指定する場合は各管制機関と調整すること。
NONUT - A120 (RWY01)
IBURI - FL160 (RWY19)