( | )

 滑走路直前まで管制官が音声で誘導する「GCA(着陸誘導管制 / Ground Controlled Approach)」。

 GCAを行っている数少ない空港の一つ、那覇空港でGCAを行います。

 このイベントを機に、GCAを体験してみませんか?

 

【イベント概要】

開催日   2022年7月23日

開催時間  21:00~24:00 (1200Z-1500Z)

 

対象空港  那覇空港 (ROAH)

 

【開局する管制官】

ROAH_APP - 那覇APP/DEP

ROAH_G_APP - 那覇GCA

ROAH_P_APP - 那覇ファイナルコントローラー

ROAH_F_APP - 那覇ファイナルコントローラー

ROAH_TWR - 那覇TWR

 

【募集する管制官】

RJBG_CTR 

 

※円滑な調整・運用を行うため、ROAH_TWR以下の募集はありません。

他の空港の開局は歓迎です。

 

【ご参加にあたって】

1. ソフトウェアの準備が必要です。

 VATSIMに接続するクライアントの他に、導入が必要なソフトウェアがあります。

 必ず「ソフトウェアについて」をご確認ください。

 

2. Controller Informationを必ずご確認ください。

   また、アプローチのイニシャルコンタクトと、プッシュバックの際にATISの受領報告をお願いします。

 

3. 以下へのイニシャルコンタクトでSPOTを必ず通報してください。

   出発機 那覇DEL及び那覇GND

   到着機 GCA実施機は那覇GCA、その他の航空機は那覇TWR

 

4. 管制官は最新のグランドチャートに沿って誘導路を指定します。

   シーナリーに存在してもすでに廃止された誘導路や、最近敷設されシーナリーに存在しない誘導路、名前が変わった誘導路などがあるため、必ず最新のグランドチャート及びご自身の環境をご確認ください

 

5. GCA(PAR)による到着は、A滑走路(18L/36R)のみとします。

 B滑走路(18R/36L)は環境により滑走路の位置が大幅に変わるため、A滑走路でのみPARを実施します。

 また、運用の都合上、PARによるB滑走路への進入は要求があっても実施できません。

 

【ソフトウェアについて】

PARでの進入には、前提ソフトウェアの「FSUIPC」と、PAR用のソフトウェア「vPAR」の導入が必要です。

 

FSUIPC

MSFS版、Prepar3D v4/v5版、FSX版がそれぞれ公開されています。

無料版で動作します。

X-Planeについては こちら をご覧ください。

 

vPAR

現在、vPARは公式サイトが閉鎖されています。

以下のアーカイブからダウンロードすることができますが、公式に公開されているものではないため、自己責任での導入をお願いします。

https://files.flying-fox.de/forum/vatsim/vpar/index.html

画面左側「Downloads」からダウンロードできます。

「vPAR Transponder V2.0 (vPAR X)」が必要です。

 

【ソフトウェアの使用方法】

1. vPARは管理者権限で実行してください。

 

2. CallsignはVATSIMにログインしているコールサインを入力してください。

 

3. Callsignの直下にIPアドレスを入力し、Connectボタンを押下します。

 IPアドレスはController Informationに記載する予定です。

 記載がない場合は、管制官からプライベートメッセージで送信します。5000FTまでにプライベートメッセージがない場合は管制官にお知らせください。

 

4. 「Reading and Sending Data」と表示されれば正常に接続されています。

 

【PAR(GCA)について】

PARについてや、PARで使用する用語についてはVATSIM非公式解説サイト「Squawk.ID」にて解説しています。

初めての方はぜひご一読ください。

https://squawk.id/vatsim-commentary/for-all-members/par/

 

【推奨ルート(到着)】

東京国際空港 (RJTT)

LAXAS Y56 TOHME Y54 KOHWA Y12 AYANO Y128 LAXEL Y52 TONAR Y525 IHEYA

 

中部国際空港 (RJGG)

ESPAN KEC Y12 LAXEL Y52 TONAR Y525 IHEYA

 

大阪国際空港 (RJOO)

AWAJI Y232 KRE SUKMO Y50 DONKY Y75 ONC Y525 IHEYA

 

関西国際空港 (RJBB)

LINDA GLORY Y34 SUKMO Y50 DONKY Y75 ONC Y525 IHEYA

 

神戸空港 (RJBE)

MAIKO WENDY Y34 SUKMO Y50 DONKY Y75 ONC Y525 IHEYA

 

福岡空港 (RJFF)

YAMGA HKC Y45 ONC Y525 IHEYA    

 

新石垣空港 (ROIG)

MJC Y57 VELNO

 

宮古空港 (ROMY)

FREED Y57 VELNO

 

久米島空港 (ROKJ)

DORIS GURUX LAVON

 

那覇空港 (ROAH) - 那覇空港 (ROAH) (TGL等)

CHERY ONC Y525 IHEYA
 

【主催】

ゆに

ひゅうが

hiroki002j

yuniyuni33@VATJPN2 ( | 2022-07-23 08:51:46 )
いよいよ今夜です!
今夜の那覇は北風微風、お天気も良さそうです。


IFRのTGLも大歓迎です!
推奨ルートに記載しているルートでの提出をお願いします。
(状況が許せば離陸直後にR/Vが始まります。TGL後はR/Vです。)

(なお、ポート開放の必要はありません)

みなさまのご参加を、一同心よりお待ちしております。
yuniyuni33@VATJPN2 ( | 2022-07-24 00:21:17 )
たくさんのご参加ありがとうございました!
お楽しみいただけましたでしょうか?

特に前半、調整が積み重なり、必要事項の引き継ぎがうまくいかずご迷惑をおかけしました。
また機会があれば、空港を変えてリベンジできればなと思います。


主催一同
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。