( | )

 夏といえば南国!タッチアンドゴーといえば下地島!ということで、下地島が舞台のイベントを開催します。那覇空港から上がり、海を堪能しながら下地島空港へ、タッチアンドゴーを行い再び那覇空港まで。南国気分を思いっきり感じられるイベントです!

 

 みなさまのフライトを心よりお待ちしています。

 

【イベント概要】

開催日   2023年8月26日(土)

開催時間  21:00~24:00 (1200Z-1500Z)

 

対象区間  那覇空港 (ROAH) → 下地島空港 (RORS) → 那覇空港 (ROAH)

 

【イベントの流れ】

那覇を離陸後、下地島でタッチアンドゴーを行い、そのまま那覇空港に飛行する特殊なイベントです。

 

1. 出発時の飛行承認

 下地島空港ではなく那覇空港までのクリアランスを要求します。

 要求高度は下地島までの高度です。

 例) Naha Delivery, JTA8011. Naha, FL200, spot 27.

 

2. プッシュバック

 スポットの通報と合わせてATISの受領報告をお願いします。

 また、C1誘導路上のK1/K2、C2上のM1/M2、D1上のP1/P2及びそのほかのストップラインまでのプッシュバックを指定される場合があります。

 前輪を線に合わせるようプッシュバックを行います。

 あらかじめグランドチャートをご確認ください。

 例) Pushback approved K2, RWY18L.

 例) Pushback approved A TWY, heading north, until Number 3 stop line.

 ※指示に従うことができない場合、指示の内容を理解できない場合は復唱せず管制官にその旨通報してください。

 

3. 地上走行

 管制官は最新のグランドチャートに沿って誘導路を指定します。

 必ず最新のグランドチャート及びご自身の環境をご確認ください。

 

4. 離陸

 暫定高度は1200FTを指定されます。

 特に大型機においては1200FTでレベルオフできるよう、性能設定等を確実に行ってください。

 なお、関連機がない場合は、離陸前に5000FTを再指定されます。

 

5. 先島RDRへのイニシャルコンタクト

 タッチアンドゴーを行う旨とタッチアンドゴーを行う回数を通報してください。

 また、管制官の負荷軽減のため、自主的なMETAR等の確認と、観測時間の通報にご協力ください。

 例) Sakishima Radar, JTA8011. FL200. We have 1330 weather. Request 3 times touch and go.

 

6. 待機

 状況によってはホールディングを指示される場合があります。

 公示されている待機経路を事前にご確認ください。

 また、指定高度からは絶対に逸脱しないようお願いします。

 

7. 進入

 タッチアンドゴー後の飛行経路に関する指示は、最終降下開始前に管制官から発出されます。

 2回目の進入以降、1回目と変更がない場合は省略されます。

 例) After completing touch and go, continue runway heading, climb and maintain 7000.

 

8. 下地TWRへのイニシャルコンタクト

 タッチアンドゴーを行う旨をTWRにも通報してください。

 例) Shimoji Tower, JTA8011. Approaching DIANA. Touch and go.

 

9. 先島RDRへの再コンタクト

 タッチアンドゴーを継続する場合その旨通報してください。

 例) Sakishima Radar, JTA8011. Leaving 1500 for 7000. Touch and go.

 

 那覇に戻る場合、那覇空港までの要求高度を通報してください。

 例) Sakishima Radar, JTA8011. Leaving 1500 for 7000. return back to Naha, proposing FL230.

 

10. 那覇APPへのイニシャルコンタクト

 ATISの受領報告をお願いします。

 

11. 那覇GCA/TWR/GNDへのイニシャルコンタクト

 スポットを通報してください。

 

【VFRでの飛行について】

下地島管制圏内は混雑が予想されるため、場周経路を使用しての連続離着陸訓練などはお控えいただき、タッチアンドゴー等のあとは管制圏の外に離脱していただきますよう、ご協力をお願いします。

なお、閑散時はこれに限りません。

 

【募集管制官】

ROAH_APP

ROAH_TWR

ROAH_GND

ROAH_DEL

 

RORS_K_APP 拡大セクター(133.7MHz / エンルート業務)

RORS_APP (進入管制業務)

RORS_TWR

 

※当イベントは管制試験OJT実施の際のルール E項 1.に関わらずOJTの実施は認められません。

 

【推奨ルート】

ROAH-(RORS)-ROAH

GANJU Y576 DIANA RORS FREED Y57 VELNO

 

RemarksにTGLの回数の記入をお願いします。

REQ (3 TIMES) TGL AT RORS

 

【NOTAM】

・下地島のタッチアンドゴー機については、VATJPN管制方式基準 (Ⅱ)7(12)(c)による出発方式の指定は行わず、レーダーベクターによる誘導を行うこと

・下地島においては、RDO運用は行わずTWR運用を行うこと

 

【編集履歴】

2023/08/23 sansuke1005 投稿
このスレッドは管理者によりロックされました。
一切の投稿の編集及び返信はできません。ご了承ください。