
「Rush hour」は、特定時間帯の空港やターミナルを再現する新しい形式のイベントです。
初回となる今回は、12:00〜13:30に東京国際空港の第2ターミナルを発着する全便を、9時間遅れで再現します。
普段のイベントではなかなか味わえない、出発機と到着機が錯綜するリアルな東京国際空港をお楽しみください!
みなさまのご参加、お待ちしています。
| イベント概要 |
開催日 2025年11月29日(土)
開催時間 21:00~22:30 (1200Z-1330Z)
開局時間 20:15~23:00 (1115Z-1400Z)
対象空港 東京国際空港(RJTT) 第2ターミナル
| 開局する管制官 |
周波数がvPilotのリストに表示されていなくても、下記周波数はトップダウンにより必ず運用されます。
119.400MHz - RJTT_N_APP
119.100MHz - RJTT_S_APP
119.650MHz - RJTT_F_APP
北行120.800MHz / 南行126.000MHz - RJTT_DEP
124.350MHz - RJTT_E_TWR
118.100MHz - RJTT_W_TWR
118.225MHz - RJTT_E_GND, RJTT_2_GND
121.700MHz - RJTT_W_GND, RJTT_1_GND
121.825MHz - RJTT_DEL, RJTT_1_DEL
※イベント対象機が終了後、順次閉局します。
| ご参加にあたって |
1. 本イベントは完全予約制です。
「予約と当日の流れ」をご確認の上、ご参加ください。
2. 滑走路離脱後は管制官の許可なく平行誘導路に進入しないでください。
3. 管制官の指示に従い速やかに周波数を変更しコンタクトしてください。また、ご自身の判断で周波数を変更しないでください。
特に離陸直後のDEP、着陸後のGNDへのコンタクトは、遅れると後続機に影響します。
事前にスタンバイ周波数の入力をお願いします。
GNDは、首都高速湾岸線を境に西が121.700MHz、東が118.225MHzです。DEPは34R/16Lが120.800MHz、05/16Rが126.000MHzです。
4. 最新のチャートに従って飛行することが義務化されました。
最新AIRACへの更新をお願いします。
5. ATISをご確認の上、受領報告にご協力ください。
出発時はプッシュバック要求時に、到着時はAPPへのイニシャルコンタクトにてATISの受領報告をお願いします。
6. 以下へのイニシャルコンタクトでスポットを必ず通報してください。
出発機 東京DEL/GND
到着機 東京TWR/GND
7. 東京ではProcedural Speed (or Recommended Speed) が公示されています。
180KTと160KTで通過すべき地点が公示されています。
なにも指示を受けなかった場合は厳守する必要があります。
IAPチャートに記載されていますので必ずご確認ください。
| 予約されずに飛行される方へ |
概ね11:00から14:00に発着するANA、ADO、SNJのコールサインの使用はお控えいただきますようお願いします。
また、イベント対象外のスポットの使用をお願いします。
イベント対象スポットは下図のとおりです。

原図: 国土交通省航空局 eAIP Japan / RJTT AD 2.24 CHARTS RELATED TO AN AERODROME - Aircraft Parking/Docking Chart 2025.11.22
| 予約と当日の流れ |
| 予約 |
注意事項をお読みの上、こちらよりご予約ください。
https://forms.gle/PEpTzXsbbeEZPRto6
| 現在の予約状況について |
東京着発(往復)
✕空きなし
東京着(片道)
✕空きなし
東京発(片道)
△残りわずか
※「✕空きなし」でもキャンセルが発生した場合には予約いただけます。
| 時間設定 |
フライトシミュレーター内の時間は下図のとおり、9時間前に設定することを強く推奨します。

| スポット |
スポットを確認できるURLをメールでお送りします。
東京発はフライトシミュレーターの起動前に、東京着は1万フィート前後でご確認ください。
| 主催 |
制覇系フライトシマーズ実行委員会
企画課調整済み


